ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ワンナイト☆ヘブン
ワンナイト☆ヘブン
新潟市北区在住。

ショートロッド片手にルアーゲームの可能性に挑戦中。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月31日

奥歯ギリギリ状態。

本日は、海坊主さん、イニシャルTさん、ジンロさんと河川ウェーディングの予定だったが、
生憎の天気に見舞われ、残念ながら延期となってしまった。

夕先ず目より、河川にエントリーし決行するべきか、延期するべきか、一人思案する。
前日の風雨により、順調に上昇していた水温が12度を切り浸かっていてもマイナス思考にしかならない。
時折、当日のメンバーさんと連絡をとり、『延期』の決定報告を告げることになった。

最後にイニシャルTさんと会話をし、『では、折角なんでランカー獲ってから帰ります・・・』と冗談を交わし電話を切る。
その後の一投目!ピン撃ちのポイントでシーバスがバイト♪、残念ながらフッキングには至らなかったが、居ることが
分かれば必然的にやれることも出てくる。

煙草を一本吹かしてから、同じラインをもぉ一度トレースする・・・。
するとウルフ100の背後にデカイ波紋がたつ!!。

微妙にずれてるのか?、ここでカルマ90固定重心にチェンジ。
少しレンジを下げて、ストップからの一瞬の浮き姿勢にかける・・・とっ!!ビンゴォ~。
『ゴンッ!!』とティップが入った瞬間!合わせを入れる。とっ!!(汗)ドラグが『ジィィィ~ッ』・・・。
『デカイのかぁ!?!』と思いました?・・違います、単純にドラグが緩くて合わせで出ちゃったんです(泣)。

コンマ数秒の重みと一瞬だけの映像を残しての幕切れ。
河川シーズン初のヒットは余りに切なすぎた。
その後雷と豪雨に見舞われ速攻で撤収。

明日はキッチリと結果を残す『予定』。ハァァァ・・・ダッセ。

  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 22:22Comments(4)

2008年05月30日

今月の逸品。

やってきました愛しのBanzai!。
今月は『カルマ100・木刀』をチョイス♪。
観ての通り、ペイント無し、ホイル無っし!!左右の木目が一致したブランク
より生まれた『粋』なモデル。

『え~っ・・どうせ買うなら・・』と思いますよね・・私もそう思ってました。
だってあのクオリティーならカラーモデルが欲しくなるよね(笑)。

ところが、初めてのBanzaiに匹敵する感動がこいつにはあったりするんですね・・・。
物創りを商売にしていない私にもわかる『曝け出し』っプリはやはり感動します。

既に嫁いできたモデルにシープ90で木刀がいる。
昨年はかなり良い仕事をしてくれた。『カタナ(アルミの表張り)』を真剣とするなら、それに匹敵する切れ味
でランカーを一刀の元に切り伏せた。

モデルは違うがこの妖刀(アクションが艶かしい)の虜になる鱸さん・・・貴方は幸せ者ですよ(笑)。


  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:00Comments(11)アイテム&グッズ

2008年05月29日

土曜の夜は。

           ~~~~~~~~~~お知らせ~~~~~~~~~~~


土曜の夜の待ち合わせを横雲橋付近のセブンイレブンさんにしようと思います。
時間は20:30頃で(私は20:00頃には居ます)お願い致します。
因みに、西方面からお出での場合は49号線(横雲バイパス)を横越上町交差点を左折。
プラント5さんを左にみながら道なりに進み、県道586号線の交差点にぶつかった所になります。 

今回は私を除いて(当たり前か)初エントリーになる訳なので、事故等を未然に防ぐ意味でも
天候が悪化する場合は延期としたいと思います。ご了承下さい。

ご不明な点などがありましたら、コメント若しくは携帯にメールを送り下さい。     

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 20:31Comments(3)

2008年05月28日

週末に向けてのお話し・・・。

本日は『愛しの君』Banzaiの発売日だった。
何時も通りオーダーをする、通過すれば明朝には『幸せなお手紙』が届く・・はず?だ(笑)。

さて!もぉ一つの本題、週末の釣行の話。
今回、当ブログにてお知り合いになることが出来た皆さんと、阿賀野川中流域にて親睦釣行を
計画している(あくまで私のギックリが回復しての事だが)。

それに際して、私のスタンスなりをお話しておく必要があると思い、記事にする。
今回、皆さんと釣行を予定しているポイントは所謂『メジャーポイント』とはことなる。
多分、他にエントリーしているアングラーは皆無・・足跡すらない、と言うか入る場所すら検討つかないかも・・。

私は河川内におけるメジャーポイント(容易に想像つくかと)、に釣行することがまず無い。
年に1回行くかどうか・・・。

となると、必然的に良くて藪、酷けりゃジャングルをこざいての釣行が殆ど。
過去に帰り道を見失い、1時間以上藪を泳ぎつずけても帰れない経験もした。
身の丈以上の草と明かりを遮る茂みは、人が思いつかない程にアウェーなんですよね。
今回はいきなりそんなとこに案内する気は毛頭ないですが。

私は自然が人間に優しいとは釣りをしてて思ったことが無い、自然は何時でも牙を向く
危険この結えない・・だからこそ揺るぎ無い美しさや魅力があると思っている。

あえて言うと、一度自然に踏み込めば危険に満ち溢れている。
ウェーディングではひざ下の水深でも気は抜けない、釣り人なら各々の尺度で
ボーダーラインを引いているはず。

今回このような講釈まがいの記事を書くのは、今回の釣行に賛同して頂いた皆さんの安全面も
さることながら、今後 私が紹介なりをしたポイントで間違っても事故にあって欲しくないからなんです。
私は過去に釣りではないですが、友人を事故で失った経験が数回あります。
その辛さは計り知れないものでした。

悲しみの先には何もありません、絶望だけです。
どれだけ時間が過ぎても後悔はけせないです・・・。

そう言った経験の元、これは私からのお願いです。
決して私が紹介する河川内でのポイントを、口外しないで欲しいのです。
決して独占欲からではないんです、釣り人にはそれぞれのスキルが有り、それを超えれば自然は牙を向きます・・。
だから、日を追うごとに変化し、人間には見えないところに踏み込むスタイルは結果も出ますが、リスクもそれ以上
・・・。
たとえ又聞きで面識の無い方だとしても、その人が亡くなるような事故にあったなら、『死』には変わりありません。

私は普段、釣友との会話で『どこどこで釣り人が死んだってよ・・・』、『ふぅ~ん・・馬鹿だね』と切ります。
でも決して本心で言ってる訳じゃないんです、明日は我が身と襟を正す思いで切捨てます。
たかが釣りされど釣り・・何時までも変わることのない景色を見続ける為にも、この若輩ものの願いを
汲んでやって下さい。その上で最高の時間を共に過ごせることを切に願います・・・。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 22:28Comments(6)

2008年05月27日

うぉあ!!・・・。痛ってT_T。。

こんな時間にブログ更新・・・。
『何故?』・・それは仕事中に『ギックリ腰』をやっちまい、使い物にならなくなっちゃったのね・・・。

割と暇だし、無理するとマジで3~4日動けなくなるから安静にすることにしました。
2月頃にも強烈なのをやらかし、余りに酷くて危うく『大人失格』に成りそうになったからな~(汗)。

週末釣行を不意にしないために、周りにこれ以上迷惑掛けないために、ジッとして回復を
目指します。
・・・・釣りネタと全然関係なかったね(汗)。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 14:56Comments(13)

2008年05月26日

既に週末の話。

さて気だるい月曜を無事に乗り切り、思いは既に阿賀野川(爆)。
今回はチョッとぶりに一人釣行になるかな?、ポイントは河川内中流域!。
今年初のエントリーになるポイントだ、去年はデイ・ナイト共に熱い釣りをさせてもらった・・・。

いわゆるサブサーフェスのプラグがこんなにも楽しいとは!!を実感したポイント。
そして鱸サイズが、背中のでる様な所で捕食をするのを目撃して鳥肌が立ったことも・・・。

今年も『何が起きるか』予測不能なフィールドに、既に心は小躍りしている。
その前に『月一恒例』の発売日も控えているし、何かと忙しない一週間だ。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:42Comments(6)

2008年05月25日

フグ祭り。

本日、夕先ず目に新郷河口に潜入成功。
今日も海坊主さん、イニシャルTさん消防裏以来の再会となったサンマさんと同行と
あいなった。

到着後、各々身支度に入った・・・がっ!!I・Tさんが悶絶している。
???と近寄ってみると・・何と浸かりポイントなのに『ウェーダー』を
積み忘れてしまったとのこと(汗)急遽海坊主さんのブーツを装着で場をしのぐ。

トラブルは有ったものの各々実釣開始。
私は河口のサンドバーを中心に、I・Tさんとサンマさんは従堤に、海坊主さんはその向こうの
サーフに。

前日同様スモールベイトはそれなりに居るが・・?。
開始早々にバイト!合わせを入れると反応は在るものの軽い(汗)、正体はフグ^^;。
その後も合わせども合わせども『フグ』ばかり(泣)。

同行の皆さんは鰆祭りだったとのこと。
またしても苦渋を飲むはめに・・・皆さんは魚の引きを味わえたけど、私はどちらかと言うと
『抵抗』って言う例えが正解か(爆)。

気持ちを切り替えて、次週は頑張ろう!!!。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:15Comments(9)

2008年05月24日

サードアタック!!

本日夕先ず目より性懲りも無くサーフに向かう(笑)。
ポイントは阿賀~新郷にエントリー。

17時過ぎに先ずは新郷の河口からチェック、沖に向かって伸びるサンドバーづたいに河川の吐き出しを
叩く。ベイトは豊富だがやはり小さい・・時折フックに3㎝ 位の鯵や鰯?がスレてくる。
一通りチェックすると、メインステージのサーフへ小移動。

ここは更にベイトが沸いており、海鳥が果敢に垂直降下して捕食している。
時折、沖合いで鰆が曲芸を披露しているが本命はどうだろう?。

暫くキャストを繰り返していると、立ち位置からほんの数m先で銀色の魚体がベイトの群れに
突っ込んでいるのを発見。
『チャンス!』とばかりにカルマ90を連続トゥイッチ!すかさずヒット!!本命だ、さほど大きくは無いが、
マズマズの手応え♪魚影が見えるファイトは楽しい^_^bと余裕こいたら『あっ!バレた・・・』。
すかさずキャスト・・そして又ヒット♪が速攻バレる・・・ショック!!。

空から鳥、水中からは鱸に陸からは釣り人に・・プレッシャーを掛けられまくったベイトは流石に散ってしまったか、
反応が消えた。
ここで一服・・携帯を見ると『海坊主さん』から入電あり。状況報告を兼ねて一報入れる。
暫し会話を交わし、再び開始!!
効率良く捕食するならやはりブレイクラインだろ・・と立ち位置から真横にキャスト。
一投目でヒット!!凄まじく軽い??ヒットしたのは『チビシーバス』。
目茶目茶元気にジャンプしてるし(笑)!元気満々でお帰り願う。

今回は一応本命の顔を見れた。
実釣から感じたのは、ベイトが小さい為 捕食行動も割りと繊細だった気がする。
んんん~・・吸い込みが繊細と言えばいいのかな?。
バラシは此れに起因するのでは?と感じた。

次回こそは『ガップリ四つ』に組んだ釣りをしたいもんだ。


  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:26Comments(6)

2008年05月24日

Rising  Attack!

今朝は阿賀河口に海坊主さん、イニシャルTさん、ジンロさん、Sちゃん、私の5名で
潜入。

年間を通して2、3回位しか行かない河口エリア・・。
行く度に景色の変貌に驚かされる。

今回は沖合いに伸びる砂洲(エントリー者は見かけて居たが、浸かるのは初)を基軸に各々がキャスト。
全体的にはベタ凪だったが、河口特有の三角波に皆さんビショビショ(汗)。

残念ながら本命の反応らしき物は得られなかったが、イニシャルTさんとジンロさんが鰆をヒット、
Sちゃんはフグを(フッキングしたんだよね?)私は・・・カタクチイワシ?(口がチョッと違う気も)の稚魚のスレ(泣)・・・。
海坊主さんは・・・無念。
あっ!あと鰻を見かけたな(笑)、ヒッカケようとしたら逃げてったけど(爆)。

アジサシが盛んに突っ込んでいたんだけど、多分上記の稚魚を捕食していたんだろうな・・・。
試しにカジッて見たけど、シラス(半透明な方)と違って生臭いだけで、美味しくはなかった(笑)。

実釣後、帰り支度をしながら談笑し(ジンロさんコーヒーご馳走様でした♪)楽しい時間を過ごせた。
『帰りの駄賃』じゃないけど、その足で中流域をチェック!。
水温は12~3度ってとこかな?、決して悪くは無いように感じた。
ただ此処のとこ日照りで本流筋の押しがすこぶる弱い・・・やはりこれが入りあぐねている理由か?。
早い時期から職漁師の網に鱸が掛かってる話しは聞いていたが、着き場も違うのだろうか?反応は
なかった。
浅瀬には5センチに満たない小魚は多数確認できたが、此れは??だな・・。
私的にはこういった状況下では、本流筋が『ギュッ!!』っと絞られるエリアに
的を変えることが多い、出来れば夕先ず目に!!とも思うのだが、どうも天候が危ういか??。

なんにせよ一雨きたら鱸の呼び水と成る事だろう。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 10:51Comments(7)

2008年05月21日

痺れ切らしてる?

今日は暑くなったな・・・。
もおいい加減『河川』にデカイの入ってるだろうなぁ~!?。
昨夜は週末をイメージし過ぎる余り、コンクエDCのシステムを早々に組んじゃった(笑)。

そうなると・・・今夜は持ち込むプラグの選定するしかないよね♪。
携帯の防水ケースも新調したし^^、いつでも潜入OKだぜぇ~♪♪♪。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 19:06Comments(2)

2008年05月18日

信じがたいが・・・。

今朝は予定通り、西港L字に上がる。
流石に休日だけあって、駐車スペースは賑っている。

早々に支度を済ませ、堤にあがるも本命の右コバは先行者ありでエントリー出来ず。
堤の平面に入るか、側面に入るか迷った挙句、『右側面』にエントリー。

東の空がシラミ始める前にキャスト開始、先ずは『ギャロップ20g』のブルーバックを
チョイス。今朝はほぼベタ凪状態、魚も高活性と踏み表層をファストリトリーブで攻めてみる。

読みが当たったか、数投でバイトが出る。
『グンッ!』と入る手応えに本命を期待するも、フッキング位置が悪かったか、数秒でフックアウト・・・。

夜が明け始め、せかされる様にキャストを繰り返す、此処でまたバイト!一瞬だけ間を置き、フックセット!!
んんっ?軽い?、鰆かな?と思った矢先・・再びフックアウト(泣)。

こうなると精神的にもやはり焦る(汗)、空は完全に明るさを取り戻し。
『ボウズ』と言うなの敗北の悪魔が『ヒタヒタ・・・』と忍び寄る。

周りのアングラーは?見渡す限りではたまぁ~~~に鰆が釣れてる程度。
『や・やっちまったかぁ・・』、しかし今更ながらポイントは変更不可能、後ろを過ぎ行く
サンデーアングラーの数から、平面に移動してもエントリー出来ないのは明白。

プライムタイム終了をまたずして、『敗北確定』・・・(笑)。
引き上げるアングラーに逆行して、一応平面を覗いてみると・・・出てます『ストリンガー』が!!
戻って来る方もシオノコ~イナダを数匹ぶら下げてました。

又しても本命に辿り着けない未熟者、スミマセン出直して来ます。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 10:59Comments(3)

2008年05月17日

鱸→青物。

一週間の〆は当然『釣り』。
今回は深夜よりサーフゲームを予定、ポイントは昨年好感触だったポイントから
様子をみて阿賀サーフをチラ見し、先ず目は西港で青物!。
西港では久々に青物やるかな!って事で、A氏も合流予定^^。

前回の不手際も踏まえて小物も補充したし、今回は釣りたいところだ。
青物特有のHot!な釣りになるといいけど(苦笑)。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 18:53Comments(0)

2008年05月13日

昼休みの出撃。

今日は、昼休みに近所の用水路でフナ釣りをしてみた。
ほんの10~15分の間だけど尺絡みで4~5匹は釣れたかな(笑)。

たかが鮒!されど鮒!!期間限定ポイントは大事な『憩い』の場(爆)。


  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:16Comments(10)

2008年05月12日

骨折・・・。

釣りとは直接関係ないのだが、家のカミサンがアバラを骨折した(汗)。
数日前から痛むとは言って居たのだが、『ヒビが入ってるかもしんね~ぞ!』と整形外科に
行かせたら、レントゲンの結果『ポッキリ!』イってたそうだ。

ここのところ、風邪からの咳を患っていたのだが、どうもそれが原因のようだ。
女性は子供を産むと骨が『カスカス』になるらしいし、それも起因してるのかな・・・?。

アバラはギブス出来ないし、性質が悪いよ。
今まで以上に家事のサポートをせねばならないな・・・。

でも週末の釣行だけは見逃しておくれよ!!、そうしないとオヤジの精神は複雑骨折しちまうから(爆)。
でっ!釣行プランを練る訳だが。天候はさほど悪くは無いようだ、台風一過でダシの風が吹くようなら、
こりゃ~前回のリベンジに『西港青物』しかないでしょお♪。
鰆じゃなくて、イナダとらにゃ~やっぱ悔しいしね(爆)。
どぉおか荒れませんように・・・・。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:41Comments(2)

2008年05月10日

西港スクランブル。

本日、海坊主さんのお誘いを受けて西港西堤に上がってきた。
当初、L字堤の予定だったが強風、高波のヘビーコンディションに本堤に移行となった。

本日は『噂の新川組』の面々ともお会い出来るとの話しに、楽しみに出かける。
皆さんとても陽気で気さくな方たちで、とても良い雰囲気の中での実釣となった。

決して青物にはむかない状況のなか、空がシラミ始める。
開始間もなく、足元で鰆がヒット!50台かな?、すかさずキャスト!!フォール中のジグにまた
鰆がヒット♪今度は40台。
ウネリが強く、スイムでのアピールよりフォールでのアピール重視に絞ったのが正解だったか。
まわりでも、ポツポツと鰆がヒット・・・本命『イナダ』の回遊はまだか?。

夜が明けるとポツポツとイナダ(シオノコ)がヒットし始め、テンションも上がる。
しかしやる気と裏腹にイナダの反応がでない・・・。
私の目の前には弱いながらも横に潮目が走ってる・・・、しかしヒットしているエリアは・・・
決定的な違い!縦の潮目が走ってる!!『う・美味そうだなぁ・・・』。

私の解釈ではシオノコサイズは高確率で潮目に着く(回遊)、今日のようなタフコンでは潮目沿いを
引ける、縦の線はかなりの強み(汗)。

残念ながら、本命のヒットは拾えなかったがとても良い釣行が出来たと心底思える。
そして、私的に凄く嬉しかったのは!釣友のSちゃんが『念願』の本命にコンタクトできたことだ♪。
本人は『誘ってもらったお陰!』と謙遜していたが、そんな事はない!ポイントに立ち、自らヒットに
持ち込んだ勝利は紛れも無く貴方のものですよ!!自然は厳しい、それだけに価値のある『1本』
だったね^^。

今回お世話になった皆さんに心より感謝です。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 19:16Comments(3)

2008年05月07日

今週末。

今週末は中潮かぁ・・・。
土曜は休みだから、金曜の晩から出れるな・・・。
何処行こう?、5日の午前中に河川に潜入してみたが、流石にまだの様だったし・・・。
ただ思ったのは、シーズン中もあれ位に草が低ければ本っ当に楽なんだが(笑)。

回遊待ちなら河口サーフなんだろうけど、塩谷(荒川)は『不法投棄防止』の為に
フェンスで囲われてたと、Sチャンが言ってたしなぁ・・・。
三〇ガス裏は歩き過ぎるからチョッとな。  

まぁ風も波もどうなるか分からない今、ポイントを決定するのはナンセンスだな(爆)。


  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 19:09Comments(2)

2008年05月06日

最終日。

今日は連休最終日。
残念ながらと言うとバチが当たるか?『家族Day』だったのだが、家族内で
意見が分かれカミサンと次男は『金パチの湯』へ、長男と私は長男の希望で
金パチ裏でチョイ投げで魚釣りとなった。

昼頃から実釣開始、外海が荒れたせいでホンダワラの流れ藻が多数浮遊しており、
実に釣りにくい。

一投目、回収時に藻が絡みつき難儀する。
すると、何やらハリ掛かりしている・・・?みると何やら巻貝が(笑)。
運悪く引っかかったのかと思いきや2投、3投と同じ貝がハリ掛かりする。
おまけに口?水管の様なところにしっかり掛かってるし(爆)。
見た目『バイガイ』に似ているが?何て貝なんだろ・・・・。

その後、『クジメ』がポツポツとヒット!、二本ハリに一苛でヒット等とそれなりに楽しめた。
置き竿にしている間に、長男に『手釣り』仕掛けを持たせ、敷石回りをチェックさせると『チビメバル』
が二匹と、これまた初お目見えの『??ハゼ』が楽しませてくれる。

普段ならキープはしないサイズも(殆どかな)居たが、今回は思い出の為に頂いて帰ることとした。
明日は、小型のクジメとメバルは唐揚げに、一番大きいのをお刺身にして長男と食すつもり。

連休最終日で快晴となった本日。
若葉映える山々に囲まれた寺泊港内は、千客万来となっていた。
豊かな自然に囲まれ、その自然と戯れる事の楽しさを再確認する一日であった。

何時までもこんな風景を眺められる日本であって欲しい・・・。



  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:04Comments(4)

2008年05月04日

本当!アウェーだよ・・・。

昨夜は予定通り、巻に潜入。
陽のある時間帯に下見、先行者のアングラーさんとコミュニケーションをとる。
どうも鰆が良いとこの様子(汗)鱸も出たりはしているようだが、かなりタフと感じる。

一旦車に戻り、夕飯をほうばっているとAさん到着。
早々に支度開始、程なくどこに潜入していたのか、アングラーが一人カンバックしてきた。

『こんばんわ、どうですか?』からコミュニケーション開始。
・・・しかいし前述同様タフらしい・・・。

とりあえずポイントに向かう、・・・・第一ポイント、5時間叩いてノーバイト(泣)。
ポイントの癖としてはさほど難しいとは感じなかったが、幾つか要素だ足りなかった様に感じる。
どちらかと言うと、晩秋にデカイ奴が入る要素を秘めていると感じた。

余りのヌル過ぎる状況に、頭を抱えた両名(笑)。
少しでも+要素を抱えるポイントは?の答えに『阿賀~新井郷のサーフ』に第二ポイントを決定。

到着後、余りの睡魔に仮眠をとったら先ず目前を寝過ごしてしまう(泣)。
ウェーダーを履き大急ぎに刻んで行くも、ノー感。
海鳥が小魚に突っ込み、波打ち際にも稚鮎と思しきベイトを確認出来る、がやはり寝過ごしたのが
痛かったか(汗)。おまけに地方から沖合いまで刺し網だらけ・・・・。魚にしたみれば、『障害物競走』
だなありゃ(爆)。

早々に第三ポイント『網代堤洗い場』に移動。
こうなるとボウズだけは免れようと、『鰆』狙いにシフト(苦笑)。
ナブラとは行かないまでも、あちこちでボイルしている。
しかし、ジグには反応しない?Aさんはプラッギングで私はワインドでアタック。
結果、私が1バラシ2ゲット・Aさんが1ゲットとなんとかボウズだけは免れた。

今夜は北上してなんとか本命と出会いたいもんだ。
写真はAさんと鰆のツーショット(爆)。



  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 16:14Comments(5)

2008年05月03日

プチ遠征。

本日は、巻方面に潜入。
ガイドはAさん、彼の提案に乗っかっての釣行となる。

自身初のポイントなのだが、割とメジャーポイントなのかな?名前だけはよく耳にしていた。
敬遠していた訳でもない?のだが、身近に存在しないシチュエーションだけに、不安も有るが
『連休』と言う言葉に後押しをされての潜入だ(笑)。

決定すればもぉ浮かれポンチ(爆)、フィッシャーズに備品の仕入れ(と言ってもフック程度ね)と
発注していたリールのパーツを引き取りに行き。
帰宅後は各リールのシステム組みなおし、プラグの整理・選定と一通りの準備を済ませる。

後はAさんの仕事終わりを待ち、陽のある内に潜入・下見(此れは凄く大事)をするのみ。
気温・水温ともに上昇してきているこの頃、是非ともお魚の活性がアングラーの活性を
上回っていて欲しいものだ。

うっし!!今夜も『頑張れ自分!!』で行ってくんぜ♪♪♪♪。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 15:54Comments(0)

2008年05月02日

ウルフ万歳!!

本日、予定通りに『ウルフ90・キャンディーグリーン』が私の元に届いた。
このカラーは割と新色にあたるのだけど、初回オーダーは通過出来ず涙を飲むこととなったんだよね。

是非とも連休中にこいつで1本獲りたいもんだ!!。



  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 19:16Comments(0)アイテム&グッズ