ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ワンナイト☆ヘブン
ワンナイト☆ヘブン
新潟市北区在住。

ショートロッド片手にルアーゲームの可能性に挑戦中。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年06月27日

魚と話したい・・。

ここ数回、ほぼホゲている。

折角掛けても沈んでるロープに引っ掛けてサヨウナラ・・・(泣)。
そんなのまだいい方かも。

時期・状況、今までの経験では決して最悪な訳じゃないのに、何のコンタクトもない
釣行が続いてる。

釣果が聞こえてこない訳ではないが、どうもしっくりこないものばかり。

色々考えるがそれが打開できるすでが引き出しにない。

この間の釣果の鱸を開いた際に、胃袋検証したら。
?な長細い骨(身は溶けて確認不能)とモクズ蟹(甲羅3cm)が出てきた。

骨は咲くちゃんの話だと八目らしい・・。
残念ながら鰻の知識は無いので分からないが、海で捕食したものなか?。
海に旅立つ稚魚個体を捕食したものなのか??。

過去にも蟹が胃袋から出てきたことはあるが、種類が違う。
イメージとしては、餌となる小魚が居ない季節に捕食していると思っていたが(当然例外はあるでしょう)
今時期に出てくると、それだけ河川内のベイトが薄いのだろうか?。

実際、耳に入る釣果(個体)がやたら細いらしい・・・。

例年だと6月は河川内に餌を求め入り込む鱸は確実に太かったはずなのに・・・。

格ポイントを回っても、ベイトの気配は極端に薄い。
見た目は氷山の一角だろう、それを差っぴいても薄すぎる・・・。
『居る時』の一角=『居ない時』の一角だとしたら、余りにも恐ろしい(汗)。

一つの仮説。
胃袋の骨が鰻だとし(他にも事例あり)、それが河口域ないし外洋域で捕食されたものとして、
河川内に入り込んだ個体(鱸)が摂餌対象(小魚)にありつけなく甲殻類などを捕食していたとすると
、これはリバーゲーム愛好家にはかなり不の要素ではないでしょうか?何故なら。

生物全般には『最適摂餌理論』・『最適採餌理論』と言うものがあるそうで、
これは本能的に一番効率のいい餌のとり方を優先する行動を表すことらしいです。

例えば、河口域に鰯などが大挙して泳いでいる・効率良く採餌出来る状況で、ワザワザ餌さを探しに
どっかまで行かないって解釈です。
・・・・・心当たりあったりしませんか?。
(以前、某雑誌で私が尊敬するアングラーさんが検証していた記事を参考)

+して河口域の『排砂』此れも悪影響を及ぼしていると感じます。
『排砂』・・・読んで字のごとく、上流域から放水などで下流域に吐き出された雨水などが
砂を運んできて堆積することです。

年々増大する『砂洲』、出口が塞がれ極端に広がる中流域のシャロー・・・。
陸の生き物に感知出来ない事が起きてる今、魚と話しがして見たいもんです・・・。

  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 11:39Comments(15)

2010年06月21日

NOSD第2戦終了。

19日、NOSD第2戦が終了した。
今回もキーパーすら出すことが出来ず、不甲斐無いものとなる・・・。

今回は盟友咲くちゃん・赤さんがプラや情報提供にと協力してくれた。
本番では時間の都合やらで制約もあり、ポイントにお邪魔できなかったのですが、
両名の献身的な行動に心より感謝いたします・・・。

本番は話の通りですが、前日のプラクティスで咲くちゃんとエントリーしたポイント
でサイズは『汗』ですが、内容的には納得の1本が出ました。

ヒットルアーはカズクラフトさんの85S。
本来はトラウトプラグなんでしょうが、鱸にも効果的要素が含まれる1本です。
ベイトライクに攻めて無反応だった中、遠距離効果よりスイッチを入れる波動を
意識した事が幸をそうしたようです。

今年も苦戦が続く中、数やサイズ以上に内容に拘るスタンスで暫く頑張りたいと
思う週末でした・・・。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:21Comments(16)

2010年06月16日

次なるは・・・。

心待ちにしていたTSDも無事に終え、この週末はNOSD第2戦が開催される。

翌日は次男の運動会が…、あんまり無理はできないなぁ~。
どうせなら、TSDで頂いた景品のプラグで釣果だしたいところだ。


久しぶりの雨、大会翌日?だったかに梅雨入りしたんだっけ…。
家庭菜園(猫の額)の野菜達が潤うかのように、釣果も潤うといいんだけど…。
お刺身なんかのツマ用に植えた大葉(青じそ)が『まだか?まだか!?』と育つ一方(笑)。

頑張らないとなぁ~♪(爆)。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 18:53Comments(0)イベント

2010年06月14日

TSD3nd閉幕。

企画立案から数ヶ月…日増しに膨らむ期待と不安…恋い焦がれる時間は永く、過ぎた時はより輝きを増して記憶に焼きつく…TSD3nd閉幕。

  続きを読む
タグ :TSD

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 20:43Comments(30)イベント

2010年06月10日

明日より・・・。

いよいよ明日からの3日間、『TSD3nd』が開催されます。

念入りにプラ出来た人、そうでない人…色々おいででしょうね。

普段の釣行に少しのスパイスを!が大会主旨な訳ですが、やはり結果を残したいのが心情でしょう(笑)。
しかし、普段出来てないことが晴れ舞台で通用する程甘くないのが自然相手の釣り…。
参加者一同が敢えて自分と対峙し、色々と問いかけられる3日間になればいいなぁ~などと、主催側の一員として想っております。

幸いにして天候的にも不安なく、プラによる釣果も聞こえる中で開催を迎えられそうです、参加者一同が怪我などせぬようモラルを持って最高のTSDを造り上げましょう♪。

おっと!終了後の駄弁りネタ&夜の打ち上げネタもガッツリ!頼んますよぉ~^^b 。

  
タグ :TSD

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 18:21Comments(0)イベント