2008年08月30日
河川壊滅。
昨夜、今月の逸品の『Banzai』ウルフ130を試すべく、フリークのSさん
と駄目元で阿賀に釣行。
到着当初から東の空に雷雲が立ち込め、時折ピカピカやっている。
風向き次第で速攻撤収を前提に某ポイントに入った。
平常ならば砂地の川原部が、既に水浸し(泣)。
4~50cmいや?もっとか?水位が上がっている。
ポジティブシンキングで行軍するも、昇り調子の壊滅状態に軽く現実逃避を
しつつ要所要所でキャストするも・・・分かりきったノー感じ(笑)。
おまけにこの状態ではNewモデルの『130』がどんな?かなんて試せたもんじゃない(爆)。
しばし駄弁りながらキャストを行いその夜は撤収とあいなった。
この状態から回復となると、やはり1週間はかかるんだろうな・・・・(泣)。
とりあえず、ウルフの写真だけでもアップするかな。


カラーは『ブラック・マジョーラ』♪。
今回でラストのカラーらしい(汗)、マジョーラだから光の入射角によって多彩に輝く。
流石にこれで最後となると使うの勿体無い>_<とは思うけど、使わない方が更に
勿体無いのでキッチリ投げるつもり(爆)。
と駄目元で阿賀に釣行。
到着当初から東の空に雷雲が立ち込め、時折ピカピカやっている。
風向き次第で速攻撤収を前提に某ポイントに入った。
平常ならば砂地の川原部が、既に水浸し(泣)。
4~50cmいや?もっとか?水位が上がっている。
ポジティブシンキングで行軍するも、昇り調子の壊滅状態に軽く現実逃避を
しつつ要所要所でキャストするも・・・分かりきったノー感じ(笑)。
おまけにこの状態ではNewモデルの『130』がどんな?かなんて試せたもんじゃない(爆)。
しばし駄弁りながらキャストを行いその夜は撤収とあいなった。
この状態から回復となると、やはり1週間はかかるんだろうな・・・・(泣)。
とりあえず、ウルフの写真だけでもアップするかな。
カラーは『ブラック・マジョーラ』♪。
今回でラストのカラーらしい(汗)、マジョーラだから光の入射角によって多彩に輝く。
流石にこれで最後となると使うの勿体無い>_<とは思うけど、使わない方が更に
勿体無いのでキッチリ投げるつもり(爆)。
2008年08月27日
またやっちまった・・・T_T。
昨夜、有力情報の元 阿賀某ポイントに潜入。
開始時、本流の流れが巻き込み流れの『ヨレ』が良い雰囲気で出来ている。
夕先ず目より開始、その時がいつ訪れてもおかしくない状態にワンキャストごとに『ドキドキ・・』。
辺りが暗がりに包まれ、こちらもハイテンションに。
水面に潜む危険地帯上空奥に、シープ90を旋回させる・・・。
ターンの姿勢に入ったそれに奴が喰らいついた!。
捕食丸見えの激熱バイト♪、スラッグを取りつつフックセット!!。
コンクエDCのスプールからラインが吐き出される。
ヘビーアクションのロッドが弧を描き、奴は走りまわる。
指ドラグが痛い・・2回3回とエラ洗いするそのシルエットがでかさを感じさせる。
こっちも必死に寄せるが、中々のタフネスで言う事を利きやしない。
4度めの引き離し&エラ洗いだぁ!、・・・・『ガバガバッ!!・・・』・・・。
そして奴と私を繋いでいたテンションは切れた・・・。
又しても敗北・・、『フックが伸びたか??』と確認するも異常なし。
今 冷静になり原因を考えると、エラ洗い時確認したフッキング位置がテールフックのみで、
最後のエラ洗い時に走りを止める為に保持したロッドの角度が180°を超え、エラ洗いに
対してテンションフリーの『隙』を一瞬つくったこと。
状況としてはフックアウトするに十分な要因を作っていた。
まだまだだな・・・。
おまけ(笑)。
先週末、胎内河口に一人で潜入時キャッチしたオチビちゃん(笑)。
Tさんの要望により、アップします(爆)。
開始時、本流の流れが巻き込み流れの『ヨレ』が良い雰囲気で出来ている。
夕先ず目より開始、その時がいつ訪れてもおかしくない状態にワンキャストごとに『ドキドキ・・』。
辺りが暗がりに包まれ、こちらもハイテンションに。
水面に潜む危険地帯上空奥に、シープ90を旋回させる・・・。
ターンの姿勢に入ったそれに奴が喰らいついた!。
捕食丸見えの激熱バイト♪、スラッグを取りつつフックセット!!。
コンクエDCのスプールからラインが吐き出される。
ヘビーアクションのロッドが弧を描き、奴は走りまわる。
指ドラグが痛い・・2回3回とエラ洗いするそのシルエットがでかさを感じさせる。
こっちも必死に寄せるが、中々のタフネスで言う事を利きやしない。
4度めの引き離し&エラ洗いだぁ!、・・・・『ガバガバッ!!・・・』・・・。
そして奴と私を繋いでいたテンションは切れた・・・。
又しても敗北・・、『フックが伸びたか??』と確認するも異常なし。
今 冷静になり原因を考えると、エラ洗い時確認したフッキング位置がテールフックのみで、
最後のエラ洗い時に走りを止める為に保持したロッドの角度が180°を超え、エラ洗いに
対してテンションフリーの『隙』を一瞬つくったこと。
状況としてはフックアウトするに十分な要因を作っていた。
まだまだだな・・・。
おまけ(笑)。
先週末、胎内河口に一人で潜入時キャッチしたオチビちゃん(笑)。
Tさんの要望により、アップします(爆)。
2008年08月23日
さて・・・どうする?。
本日、夕方より予定されていた海坊主さん幹事の『バーベキュー
釣行』が悪天によりお流れとなった。
となると、・・・・さて?どこへ行くかな??。
当初は顔を出した後、近隣サーフをと考えていたが・・・。
足を延ばしてみるのもいいしなぁ~、でも近場を『あぁ~だ!こぉ~だ!!』と徘徊するのも
大好き(爆)。
とりあえず、イニシャルTさんに『ブツ』を引き渡して、それから決定するかな・・・。
釣行』が悪天によりお流れとなった。
となると、・・・・さて?どこへ行くかな??。
当初は顔を出した後、近隣サーフをと考えていたが・・・。
足を延ばしてみるのもいいしなぁ~、でも近場を『あぁ~だ!こぉ~だ!!』と徘徊するのも
大好き(爆)。
とりあえず、イニシャルTさんに『ブツ』を引き渡して、それから決定するかな・・・。
Posted by ワンナイト☆ヘブン at
14:02
│Comments(8)
2008年08月17日
驚きの一言。
今日はホーム阿賀野川にショートゲーム。
今朝方、ジンロさんからのキャッチ情報に『柳の下・・・』を狙った訳だが(笑)。
夕方、16時頃より右岸道路から要所要所チェック。
しかし見た目はそんなに流れは見受けられない、旧横雲橋で折り返し左岸をチェック。
最終的に流れの筋と流速の効いているポイントに浸かることに・・・。
見た目は静かだが、かなり強く押しが効いている。
小型のベイトも見受けられる、それ以上に『野鯉』の数にビビる。
サイズは5~60cmからデカイと80以上ありそうだ。
とりあえず、様子見にTKLMを流れにぶち込む・・。
流れからダウンに入ると、『ゴンッ!!』反射的にあわせる、まるで激流の流木でも掛けたかの
ような走りに違和感が走る。
数秒間の衝撃の正体は『野鯉』だった。
写真は証拠の鱗ショットね。
親指の先よりデカイ(汗)、持ち帰って年輪を数えると正確ではないが、
楽勝で20年以上生きてる鯉らしい。
ガチでやりあったらエライ事になったなぁ~怖い怖い。
話しがそれたが、やはり狙って出せる雰囲気に感じられずロッドをしまうことに・・・。
次はどこに行こうかな・・・・。
今朝方、ジンロさんからのキャッチ情報に『柳の下・・・』を狙った訳だが(笑)。
夕方、16時頃より右岸道路から要所要所チェック。
しかし見た目はそんなに流れは見受けられない、旧横雲橋で折り返し左岸をチェック。
最終的に流れの筋と流速の効いているポイントに浸かることに・・・。
見た目は静かだが、かなり強く押しが効いている。
小型のベイトも見受けられる、それ以上に『野鯉』の数にビビる。
サイズは5~60cmからデカイと80以上ありそうだ。
とりあえず、様子見にTKLMを流れにぶち込む・・。
流れからダウンに入ると、『ゴンッ!!』反射的にあわせる、まるで激流の流木でも掛けたかの
ような走りに違和感が走る。
数秒間の衝撃の正体は『野鯉』だった。
写真は証拠の鱗ショットね。
親指の先よりデカイ(汗)、持ち帰って年輪を数えると正確ではないが、
楽勝で20年以上生きてる鯉らしい。
ガチでやりあったらエライ事になったなぁ~怖い怖い。
話しがそれたが、やはり狙って出せる雰囲気に感じられずロッドをしまうことに・・・。
次はどこに行こうかな・・・・。
2008年08月16日
残念な大人。
今夜も港内に海坊主さん潜入。
日暮れを過ぎ、相変わらずのベイトの豊富さに期待も高まるってもんだ。
小型のシーバス君がボイルを始め、海坊主さんにもバイトが出始める。
よいよかぁ~♪、しか~し(怒)こともあろうか二人の間に小さな子供を連れ立った
2ファミリーが発電機をぶん回し、灯光機を照らしはじめやがった(怒)。
まさかの出来事にしばし固まる・・・、更に子供が海坊主さんの後方をチョロチョロと
(汗x2)当然海坊主さんも気が気じゃないのが離れていても手に取るように分かる。
親の一人が私に近づいて来たが、仁王立ちするその姿にUターン。
でも何の改善も見られないので、流石に我慢ならずその場に・・・。
父親の一人を捕まえ、子供に気づかれないように説教する。
私からみればかなり若いパパだ、私にもまだネンショウの幼稚園児がいる、
子供に何を見せられるかは親の義務。
同じ父親、釣りをする人間として許せなかったのだ。
ただそのパパは素直に『スミマセン・・・』と謝ってくれたから良かったが、もし
逆切れでもしようもんなら・・・ねぇ~海坊主さん(爆)。
その場は気分も最悪だし、釣れたもんでもないしで海坊主さんには本当に申し訳ないが
切り上げさせてもらった(泣)。
がっ!!忘れていた訳ではないんですが、『あっ!イニシャルTさん・・・・(汗)』・・・・(爆)。
駄弁りながら到着を待つ^^;、事前に連絡はついたが到着したTさんは『あれか(怒)!この馬鹿親がぁ~!!』・・・・同じ事言ってるよ(爆)。
その後港内の別ポイントに移動するも、バケツをヒックリ返した様な雨に戦意喪失(泣)。
あえなく撃沈となった。
まぁ嫌な思いはしたが、またの機会に皆さんアタックかけましょ^^b。
日暮れを過ぎ、相変わらずのベイトの豊富さに期待も高まるってもんだ。
小型のシーバス君がボイルを始め、海坊主さんにもバイトが出始める。
よいよかぁ~♪、しか~し(怒)こともあろうか二人の間に小さな子供を連れ立った
2ファミリーが発電機をぶん回し、灯光機を照らしはじめやがった(怒)。
まさかの出来事にしばし固まる・・・、更に子供が海坊主さんの後方をチョロチョロと
(汗x2)当然海坊主さんも気が気じゃないのが離れていても手に取るように分かる。
親の一人が私に近づいて来たが、仁王立ちするその姿にUターン。
でも何の改善も見られないので、流石に我慢ならずその場に・・・。
父親の一人を捕まえ、子供に気づかれないように説教する。
私からみればかなり若いパパだ、私にもまだネンショウの幼稚園児がいる、
子供に何を見せられるかは親の義務。
同じ父親、釣りをする人間として許せなかったのだ。
ただそのパパは素直に『スミマセン・・・』と謝ってくれたから良かったが、もし
逆切れでもしようもんなら・・・ねぇ~海坊主さん(爆)。
その場は気分も最悪だし、釣れたもんでもないしで海坊主さんには本当に申し訳ないが
切り上げさせてもらった(泣)。
がっ!!忘れていた訳ではないんですが、『あっ!イニシャルTさん・・・・(汗)』・・・・(爆)。
駄弁りながら到着を待つ^^;、事前に連絡はついたが到着したTさんは『あれか(怒)!この馬鹿親がぁ~!!』・・・・同じ事言ってるよ(爆)。
その後港内の別ポイントに移動するも、バケツをヒックリ返した様な雨に戦意喪失(泣)。
あえなく撃沈となった。
まぁ嫌な思いはしたが、またの機会に皆さんアタックかけましょ^^b。
Posted by ワンナイト☆ヘブン at
22:52
│Comments(6)
2008年08月16日
バカ盆な休日・・・。
連休折り返し14・15と出撃。
14日は天候不良で『一瞬』でけ中止を決意したが、誰かさんの『私は000ポイントに
行きますよ~』の一声に、北へスクランブル発進(笑)。
最初は『まぁ近場な部類のサーフで・・・』のつもりが見るとこ見るとこ『激濁り』の底荒れ
状態。
気がつけば・・・『三面』・・・(汗)。
濁りは有るけど、水量的には良いかな?、ベイトの気配もかなりある。
折角来たし、軽く浸かり小1時間程チェックを入れるが、元来『清流』
の三面!そこに集う『鱸』はやはり『濁り』を好まないのだろうか・・・?。
反応が無い、撤収。 でもでも久っさしぶりに『水流』を感じながらの
『リバーゲーム』はやっぱこれだよな♪♪♪って訳の分からんような
自己満足を与えてくれた(爆)。
翌15日。
昼間は家族兄弟ファミリーともども赤塚のプール(名前何だったっけ?)に潜入、ガッチリ泳ぎ
身体に『喝』をいれる。
夕先ず目、海坊主さん・イニシャルTさんがエントリーする河口へお邪魔する。
駄弁りながらの一投目、渾身の『オシア・ヒラメミノー』にチビダツがヒット!(笑)。
ブッコ抜いたそのリーダーを掴もうとしたら、自分の右腕にフッキングしかける(汗)。
『チクッ』程度だったから問題なかったが、舐めてかかっちゃいけませんね・・・。
src="//img02.naturum.ne.jp/usr/yabunonakakara/P8150097-s.JPG" align="right" width="100" alt="" >
開始時から相当雲行きが怪しかったのだが、風向きがショアに変わりヤバサ満点になった
ところで撤収。
残念ながら本命の気配は感じられなかった。
車にもどりいつもの駄弁りタイム♪。その後今夜の為に、港内をチェックしに単独潜入。
一箇所目は全くノー感、数投で移動、二箇所目はベイトも豊富で期待◎。
とっ!!ボイル発見♪、静かに素早くバックをとる・・・。
『バコッ!バシュ!!』キャァ~>_<;堪りませよぉ~!!まさに『狂喜乱舞』の
大ボイル祭り。
しかし、案外こう言うのって難しかったりする、ベイトに狂い過ぎてルアーに反応しなかったり
激しくセレクティブになってたり・・・。
ボイルの群れはセイゴからフッコ(限りなく鱸サイズ)がメイン、暗がりからは更にデカいボイル
音が聞こえる。
とりあえず手持ちの中から、『カルマ90(固定)』をチョイス。
数投でバイト!!元気に鰓荒いするシーバスは見た目50後半か?。
こいつは抜きあげ手前でフックアウト(泣)、すかさずキャスト再開。
こんなに居るしバイトも超多発する、しかし(汗)フッキングに至らない・・・。
焦りから状況把握が出来なくなる、汗まみれになり藪蚊の餌食になり発狂寸前。
一旦車に戻りタックルを入れ替え、虫除け&虫刺されの薬をポッケに突っ込み
再度アタック!!。相変わらずの乱舞、しかし良型の気配が薄くなったか??。
港湾向きなプラグを持ち込んでいなかったことを後悔しつつキャスト!!。
やまないボイル、見向きもされないプラグ・・・どうする???。
私が出した答えはこれ!!。
オリカラのサラナ!ゴメンよ(泣)、そうプライヤーでリップを『ポキッ!!』。
煙草に火をつけ、乱舞するシーバスを横目にナイフでバリ取りをする。
そりゃ~!!少し遠目にキャスト、少しでも冷静な個体に静かにアピールを掛ける。
『バシュ!』ヒット!!♪かなり軽い、セイゴちゃんだ。

やはり大きいのは離れたのか??、とりあえず本命は居る。写真がないと誰かさんが帰ることを
許さない口ぶりだったので(笑)これで帰れる?(爆)。
でっベイトは『カタクチ鰯』、サイズは5センチないくらい。分かりにくいが写真のもポチポチ
は全部それ。
状況次第で今夜も第二幕が開演するのか??さてどうする『浸かり隊』の面々(爆)。
14日は天候不良で『一瞬』でけ中止を決意したが、誰かさんの『私は000ポイントに
行きますよ~』の一声に、北へスクランブル発進(笑)。
最初は『まぁ近場な部類のサーフで・・・』のつもりが見るとこ見るとこ『激濁り』の底荒れ
状態。
気がつけば・・・『三面』・・・(汗)。
濁りは有るけど、水量的には良いかな?、ベイトの気配もかなりある。
折角来たし、軽く浸かり小1時間程チェックを入れるが、元来『清流』
の三面!そこに集う『鱸』はやはり『濁り』を好まないのだろうか・・・?。
反応が無い、撤収。 でもでも久っさしぶりに『水流』を感じながらの
『リバーゲーム』はやっぱこれだよな♪♪♪って訳の分からんような
自己満足を与えてくれた(爆)。
翌15日。
昼間は家族兄弟ファミリーともども赤塚のプール(名前何だったっけ?)に潜入、ガッチリ泳ぎ
身体に『喝』をいれる。
夕先ず目、海坊主さん・イニシャルTさんがエントリーする河口へお邪魔する。
駄弁りながらの一投目、渾身の『オシア・ヒラメミノー』にチビダツがヒット!(笑)。
ブッコ抜いたそのリーダーを掴もうとしたら、自分の右腕にフッキングしかける(汗)。
『チクッ』程度だったから問題なかったが、舐めてかかっちゃいけませんね・・・。
開始時から相当雲行きが怪しかったのだが、風向きがショアに変わりヤバサ満点になった
ところで撤収。
残念ながら本命の気配は感じられなかった。
車にもどりいつもの駄弁りタイム♪。その後今夜の為に、港内をチェックしに単独潜入。
一箇所目は全くノー感、数投で移動、二箇所目はベイトも豊富で期待◎。
とっ!!ボイル発見♪、静かに素早くバックをとる・・・。
『バコッ!バシュ!!』キャァ~>_<;堪りませよぉ~!!まさに『狂喜乱舞』の
大ボイル祭り。
しかし、案外こう言うのって難しかったりする、ベイトに狂い過ぎてルアーに反応しなかったり
激しくセレクティブになってたり・・・。
ボイルの群れはセイゴからフッコ(限りなく鱸サイズ)がメイン、暗がりからは更にデカいボイル
音が聞こえる。
とりあえず手持ちの中から、『カルマ90(固定)』をチョイス。
数投でバイト!!元気に鰓荒いするシーバスは見た目50後半か?。
こいつは抜きあげ手前でフックアウト(泣)、すかさずキャスト再開。
こんなに居るしバイトも超多発する、しかし(汗)フッキングに至らない・・・。
焦りから状況把握が出来なくなる、汗まみれになり藪蚊の餌食になり発狂寸前。
一旦車に戻りタックルを入れ替え、虫除け&虫刺されの薬をポッケに突っ込み
再度アタック!!。相変わらずの乱舞、しかし良型の気配が薄くなったか??。
港湾向きなプラグを持ち込んでいなかったことを後悔しつつキャスト!!。
やまないボイル、見向きもされないプラグ・・・どうする???。
私が出した答えはこれ!!。
オリカラのサラナ!ゴメンよ(泣)、そうプライヤーでリップを『ポキッ!!』。
煙草に火をつけ、乱舞するシーバスを横目にナイフでバリ取りをする。
そりゃ~!!少し遠目にキャスト、少しでも冷静な個体に静かにアピールを掛ける。
『バシュ!』ヒット!!♪かなり軽い、セイゴちゃんだ。
やはり大きいのは離れたのか??、とりあえず本命は居る。写真がないと誰かさんが帰ることを
許さない口ぶりだったので(笑)これで帰れる?(爆)。
でっベイトは『カタクチ鰯』、サイズは5センチないくらい。分かりにくいが写真のもポチポチ
は全部それ。
状況次第で今夜も第二幕が開演するのか??さてどうする『浸かり隊』の面々(爆)。
2008年08月13日
お盆ですな・・・。
昨夜はJポイントにて、子供達をともなってチョッとだけ餌釣りを。
しかしなんも流れない川は生命感がなく、早々に帰宅。
途中合流したジンロさんもショートゲームにつき、ノー感で帰宅。
シロネさんもお目見えでしたが・・・・どうだったのかな?。
今日はお寺を二箇所、墓参り。
ヤル気ムンムンな暑さにには流石に参ったな・・・。
一応?予定はこなしたし、後は明日から釣りに出る訳だ。
さて!どこから始めるか・・・?、とりあえず明晩は加治川以北のサーフから始めるかな。
エイの危険性を考慮して浸かりはなしとして、久々に96ftを振るとするか。
でも性分的にはやはり河川内だよな・・・こっちは明日以降にとっとくとして、
陽のある内に河川を下見し、ネタ拾いしといてその後サーフゲームとしよう。
となるとサーフは3箇所候補があがる。
すべた離岸テトラ絡みのポイント、釣行数の割りには実績はあるが、今年の私は
いかんせん『引き』が弱いからなぁ~(汗)。
まぁ折角の連休だし気軽に挑むとするか(笑)。
しかしなんも流れない川は生命感がなく、早々に帰宅。
途中合流したジンロさんもショートゲームにつき、ノー感で帰宅。
シロネさんもお目見えでしたが・・・・どうだったのかな?。
今日はお寺を二箇所、墓参り。
ヤル気ムンムンな暑さにには流石に参ったな・・・。
一応?予定はこなしたし、後は明日から釣りに出る訳だ。
さて!どこから始めるか・・・?、とりあえず明晩は加治川以北のサーフから始めるかな。
エイの危険性を考慮して浸かりはなしとして、久々に96ftを振るとするか。
でも性分的にはやはり河川内だよな・・・こっちは明日以降にとっとくとして、
陽のある内に河川を下見し、ネタ拾いしといてその後サーフゲームとしよう。
となるとサーフは3箇所候補があがる。
すべた離岸テトラ絡みのポイント、釣行数の割りには実績はあるが、今年の私は
いかんせん『引き』が弱いからなぁ~(汗)。
まぁ折角の連休だし気軽に挑むとするか(笑)。
Posted by ワンナイト☆ヘブン at
20:23
│Comments(7)
2008年08月10日
見切り時かな・・・・。
週末は例によってホーム河川でゲーム。
しかし、酷いほどにノー感じ・・・(泣)。
土日を費やし釣行したが、なんの反応も得られなかった・・・。
これはもう河川を変えて、北に絞るのが得策なのかも知れない。
次の土日は離岸サーフ、加治川、荒川、三面の何れかでゲームをく組み立てるつもり。
なにがこんなにもタフにさせてるのか?、今年は感慨深い年になるのは決定的だなぁ~(汗)。
話しは変わるが、土曜日に『トキメッセ』にて開催されている『恐竜大陸』に行ってきた。
写真を掲載するのはNGらしいのでないが、あれは圧巻でしたは!、草食竜の大腿骨ののデカさときたら(笑)もぉ反則的。
一見の価値有りですわ!!。
しかし、酷いほどにノー感じ・・・(泣)。
土日を費やし釣行したが、なんの反応も得られなかった・・・。
これはもう河川を変えて、北に絞るのが得策なのかも知れない。
次の土日は離岸サーフ、加治川、荒川、三面の何れかでゲームをく組み立てるつもり。
なにがこんなにもタフにさせてるのか?、今年は感慨深い年になるのは決定的だなぁ~(汗)。
話しは変わるが、土曜日に『トキメッセ』にて開催されている『恐竜大陸』に行ってきた。
写真を掲載するのはNGらしいのでないが、あれは圧巻でしたは!、草食竜の大腿骨ののデカさときたら(笑)もぉ反則的。
一見の価値有りですわ!!。
Posted by ワンナイト☆ヘブン at
22:15
│Comments(7)
2008年08月06日
相変わらずの不調なのね・・・。
先週末も相変わらず不調・・・どうなってんだろ????。
そんなこんなしてる内に、河川増水&濁りで釣りにならないとの話し。
で、チョッと小物を物色(笑)。

いつもは『JESPA』の『はちのじSnap』90lbを使用しているが、インジェクションプラグだと
流石に泳がない。
で、東港の釣具屋『ソガ』さんにて都合よさげな逸品を発見♪。
『NT SWIVEL』のエイトロックスナップ!!0号と00号、用途も仕組みも同じなんだけど、
大きさはかなり小さい。lb数で言うと50lbと60lbになる。
こいつならインジェクションもOKね♪、25lbクラスのリーダーとならバッチシだ。
まぁ・・・あんまし投げないんだけど、場所によっちゃね(汗)。
そうなると当然テストしにいかんばな訳で(爆)。
港内に持ち込んで実釣となった、手始めに旧ザウルスのT-REX(トラウトミノー)をキャスト!!。
おぉ~^^綺麗に泳いでるじゃん♪♪♪。お次はワンダー80!!、こいつも好い感じ(^_^b 。
なかなかのお奨め品です。
実売価格は6個入りで170円、普通のクロスロックよりチョイ高めかな?。
でも、クロスロックでタイイングアイに通らずにイライラした挙句(汗)ロックが緩くなるより
大分良いはず。快適性は抜群ですよん。
そんなこんなしてる内に、河川増水&濁りで釣りにならないとの話し。
で、チョッと小物を物色(笑)。
いつもは『JESPA』の『はちのじSnap』90lbを使用しているが、インジェクションプラグだと
流石に泳がない。
で、東港の釣具屋『ソガ』さんにて都合よさげな逸品を発見♪。
『NT SWIVEL』のエイトロックスナップ!!0号と00号、用途も仕組みも同じなんだけど、
大きさはかなり小さい。lb数で言うと50lbと60lbになる。
こいつならインジェクションもOKね♪、25lbクラスのリーダーとならバッチシだ。
まぁ・・・あんまし投げないんだけど、場所によっちゃね(汗)。
そうなると当然テストしにいかんばな訳で(爆)。
港内に持ち込んで実釣となった、手始めに旧ザウルスのT-REX(トラウトミノー)をキャスト!!。
おぉ~^^綺麗に泳いでるじゃん♪♪♪。お次はワンダー80!!、こいつも好い感じ(^_^b 。
なかなかのお奨め品です。
実売価格は6個入りで170円、普通のクロスロックよりチョイ高めかな?。
でも、クロスロックでタイイングアイに通らずにイライラした挙句(汗)ロックが緩くなるより
大分良いはず。快適性は抜群ですよん。