ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ワンナイト☆ヘブン
ワンナイト☆ヘブン
新潟市北区在住。

ショートロッド片手にルアーゲームの可能性に挑戦中。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年06月29日

北の2河川と今日のレインゲーム。

昨夜は今年初の北のプチ遠征にでる。
遠征と言うより、これからの雨の時期に備え回復の早い北の河川の下調べに行って来た。

夕先ず目前より下見がてらチョビチョビ撃ちながら様子を伺う。
スッカリ暗くなったところで小移動、対岸近くから大きくルアーを流す感じで攻めてみる。
道中の河川でも共通で言えるのは、やはり減水による流れの乏しさ・・・。
止まっているかの様にさえ見える。

暫くすると、単発ではあるが捕食音が出始めた。
あくまで私的感覚だが、ここは魚が入ってくるとかなりの確立でボイルがでる。
案の定、対岸からナチュラルドリフトさせたアクロ110にバイト、表層を流していた為
水面を割って捕食してきた、がサイズが小さかったのか?ルアーが弾かれて終了(泣)。
割と明るいポイント、一部始終が見えただけに悔しい。

その後沈黙が続きポイントを更に下げることに。
しかし移動先には先行者さんが・・・。
同行のSちゃんと協議の上、河川を変更。

ここは増水で阿賀野川が壊滅した時によく訪れるポイント。
ランカーを獲った事は無いポイントだが、鱸サイズはまあまあ抜いている。
ここも今年初のエントリーだ。
水中を暫し歩行後、ストラクチャーとブレイクが重なるエリアをダウンクロスで流すのがここでの
やり方。
しかし初見どおり流れはほぼ無し・・・まぁ釣れないだろうとキャストする。
案の定音沙汰なし(爆)。
でも下見は出来た訳だからOKとし帰路に着く。


本日29日、天気予報どおり雨。
家でおとなしくの予定で色々考えていたが、思ったほどの降りじゃない状況に呆気なく出撃(笑x2)。
ポイントはホーム河川、今年はまだDayゲームでヒット出来てないポイント。
本流筋は相変わらずノペ~としている、とりあえずは昨夜の続き?で諜報員アクロで流す・・・ノー感。
色々試す・・・ノー感(爆)。
帰り際、ストラクチャー絡みのポイントにカルマ90(固定重心)を通すと『コンッ・・』・・・ショートバイトだ。
トレースラインをかえてもぉ一度・・・ただ巻から軽~くトゥイッチを入れると後方で『モワッ』っとが出る。
この時点で奥歯ギリギリ状態(怒)。
がっ見切られたか?居なくなったか?反応が無くなりゲーム終了。

この二日、最終結果は出なかったけどこれからの季節に役に立つ釣行だったと、『是が非でも』
思うぞ!!!。・・・・・ずぶ濡れの後かたずけはいつもに増して大変だなぁ。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 15:10Comments(8)

2008年06月28日

今年の初物 

今朝、今年初のキス釣りに倅と行ってきた。
タックルはシーバスロッドのMLに、ジェット天秤に市販の三本ハリといたって
オーソドックス。

早朝、6時開始で小1時間ほどの釣行。
清々しい朝の親子の交流(笑)、これで?夜は頂きだな(爆)。

  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 11:00Comments(4)青物・他魚

2008年06月27日

月一終了。

再び更新。
今日は月一Banzaiの発売日、オーダーシートを秒殺で送信しないと購入出来ない
んだけど、今夜はチョッと手間取っちゃったなぁ・・・(汗)。
多分10秒位で送信したと思うけど、んんん~っ微妙?。

さてこれから一勝負してくるかな♪。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 20:07Comments(1)

2008年06月27日

オーバーホール

昨夜はPENN440SSGをバラしてみた。
中身は至ってシンプル(笑)、あえてチャッチイとはいいたくないけど・・・・なんだよね。
必要にして十分、国産リールのスペックには程遠い性能なのに愛おしいリール(爆)。

写真のベアリング、片方はシール付で片方はシールレス。
ノーマルは当然シール付なんだけど、オーバーホールついでにシールを外して、メンテナンス性を
上げている。
此れをやっちゃうと勿論ベアリングの寿命は短くなる、でもしょっちゅうバラしている私には差ほど
関係ないかな・・・?。

PEENみたいなリールは究極に身近にあるべきだと思う、決して高性能ではないこの
堅物!既存の高性能では感じれないゲームを見せてくれるよ~~♪。

  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 19:51Comments(0)アイテム&グッズ

2008年06月25日

付き物だよね・・・トホホッ。

昨夜、平日釣行に出たがボウズで終了(爆)。
昼間にジンロさんが出撃の予定と聞いていたので、コーヒーの差し入れついでショートタイムで
同行してきた。

ゲーム終了後駄弁りながら帰り支度をしているとビックリ!!、ジンロさんパンツ一丁でウェーダー
履いていたのね(^o ^;。
トーク内容で『ウェーダーの寿命が短い・・・』等の話しをしていたんだけど、帰ってきて更にビックリ
!!早速浸水してんじゃん(泣)。
こんな感じ・・・。






ブーツとの足し目付近から浸水している、これダイワさんのアクオリアって品なんだけど腿から下とヒップ
が二重になっていてケッコウ丈夫なんだけど、今回は運が悪かったようだ。

この映像を撮影していたら、仕事帰りの『海坊主』さんがチョイと寄り道(笑)。
しばし駄弁りタイム、こぉ~言うのもケッコウいいよね♪。

さて!!これから修理に入るかな(汗)、なんたって週末までには完成してないと大変だもんね・・・。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 19:56Comments(7)アイテム&グッズ

2008年06月22日

寝不足のち釣り。

この週末はケッコウとハードだった。
昨夜は22時より釣友と合流後、阿賀ホームに潜入。

土曜日夜 第一チェックポイント。

2時間の予定で実釣開始、干潮前後の流れの変化を狙うパターンで攻めるもノーヒット。
全体的に流れのメリハリが薄い、ブレイク狙いやストラクチャー絡みで攻めるも音沙汰無し。
居ないとも思えないが、スイッチの入れ方が?????。

24時第二チェックポイント。

この夜の本命ポイント、下げから上げの変化を狙う。
静まりかえった川面に一抹の不安・・・、暫くすると微風ながらも風が吹き始め、川面に変化が出始める。
逃せないチャンスと様子を伺っていると・・・葦際で「ガボッ!!」とボイルが始まる。
人間にしてみれば微々たる変化、しかし水中の生き物には多大な変化なのか、一気にスイッチが入る。
目を凝らし、葦際にキャストを試みるも明かりの無いピンを上手く流せない・・・。
本来なら1投で流し込みたいところが何時もの様に決まらない、がっ!ドリフト中のシープの脇に水柱がでる。
『あっ!!なんだよぉ~』って感じ(笑)。
結局は確固たる結果を求める余り、予定の1時を大幅に過ぎた3時に終了(爆)。
帰りの道中、白み始める空にせかされる様に帰宅する。

日曜午後。

今日は新規ポイントに海坊主兄さんと調査釣行。
誘いのコールに出た海坊主さんのシャガレタ声に、昨夜の激釣が伺える。
にも関わらず、『30分で着くよ~♪』・・・なんて心強い方なんだろう。
待ち合わせのコンビにで軽く駄弁り、ポイントに潜入。
上下に別れ一通りチェックをする、再び合流後にそれぞれのインプレを交わし、結果『今夜此処はないね』
と移動を決定。
再び昨夜の第一チェックポイントに向かう、ここで絶好調実話『ジェントルメン』なイニシャルTさんも
合流。
ポイント到着、ゲーム開始直後!!海坊主さんが一投で!!!・・・・まさかの高切れ(泣)。
どうもラインが絡んでたらしい・・・ロッドを破損しないで良かった(汗)。
トラブル後も各々がポイントをチェックする。
ここで流れの筋と風が同調し、更にはボトム変化が絡むポイントにウルフ115を忍び込ませると・・・。
『コンッ!』・・・・・・・『居るじゃ~ん♪』で再び同じラインでウルフを引くと『ゴンッ!』ヒット♪。
Pennリールが心地よく甲高いドラグ音を響かせる、S72も綺麗に曲がり至福の一時だ。
でっこれ。


















今回は私のヒットのみで納竿となったが、祝福してくれた御両名には心より感謝いたします。
またご一緒しましょうね♪。
ロッド:コードS72
リール:ペン450SSG
プラグ:ウルフ115 バックドア

サイズ:67cm
ウェイト:2.3kg








  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 23:49Comments(9)

2008年06月19日

梅雨入り??。

今日、梅雨入りしたとかしないとか?。
一日中ムシムシと気分の悪い陽気だった・・・・。
しかし!このジトジトした時期こそ河川の熱い季節。

汗と虫と格闘し辿り着いた川筋で浸かった時の気持ちいいこと(笑)。
・・・此れじゃマゾみたいに聞こえるな・・・?。
でも辛さの先に天国が待っているなら、誰しも耐えるよな・・・?。
釣り人は元来『マゾ』なのかもしれない。

さぁ週末は目の前だ!サディスティックな鱸を釣るぞぉ~(笑x2)。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 20:08Comments(9)

2008年06月18日

バランスタックル。

昨夜の続きみたいなもん。
現在、河川ゲームではコード ライフタイムデザインのS72を使用している。
去年までは02ツインパ3000PGをセットして」いたが、故障により今年からは
頂きもののセルテート2500をセットしているのだが、ど~もこれが『バラシ』を誘発しているようだ・・・。

ヨロシクナイは語弊があるが・・、S72との相性が・・・・な感じなんだよね。
てのは、このロッドはブラックフィンの後継機(マンマと言っていいかも)で、かな~り張りが強い。
現在までにキャッチしたランカークラスの鱸とのやり取りで、パワーに不安をまったく感じない。
それくらい『剛』なロッドと言える。

でっリールの話しに戻るが、セルテートとツインパのドラグ感(敢えて性能とは言わない)に違いがかなりあるように思う。
私は、ゲーム開始前にラインを直接スプールから引き出した時の感覚でセットを行うのだが、この時のドラグの出だし感をセルテもツインパも同じにしておくと、セルテは全く持ってフッキング出来ない・・・と言うよりS72だと合わせた時のロッドの応力に
セルテのドラグはがついて行けないみたいだ・・。此れはツインパの時には考えられなかった現象だ。

昨夜もこの滑りで二本フッキング出来なかった訳だが、三本目はドラグが滑らないレベルまで締め上げてフッキングに
持ち込んだ。フッキングは決まったが、今度は魚の走りにドラグが追従出来ない状態となり慌ててドラグを緩めたのに、
フッキングで滑ったレベルまで緩めてもドラグは出なかったんだよね・・・。

多分、既存のシーバスロッドではこんな症状は起きないかも知れない、あくまでパワータックルでの話し。
決してセルテートが悪いリールだとも思わない、ただバランスタックルとしては成り立たなかったと言える。

さて・・・駄目なものは駄目として、どうすっかな?と成る訳だ。
・・・・奥さん、チョッと相談に乗ってくんね??(爆)。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:44Comments(5)

2008年06月18日

この1本が教えてくれた事。

本日、今年初物となる『鱸』をキャッチ出来た。
河川開幕の声を聞いてから足しげく通ったが、どうも噛み合わない釣りをしてきた。
ブログにも綴ったが、バラシを連発の連発・・・。
これが原因か悪循環を繰り返す日々が続いていたが、ようやく抜け出れそうだな・・。

今日は夕先ず目から、上げ始めの21時を実釣時間と決めて河川に潜入する。
この所のバラシによる、モチベーションのダウンから『この時間帯のはず!!』って頃合いを
前に『また次だな・・・』と踏ん張りが利かない自分が居た。
しかし今夜は、納得出来る答えを自分に出させるまで、『この時間帯のはず』のところまでやると決めていた。

案の定?『如何にも・・』な雰囲気の時間帯には無反応・・・。
下げ止まり付近を向かえ、煙草を吹かし気合いを入れなおす。
川面は静まり返り、お世辞にも生命感は無い。
『だからこそ!!』のポイントに『こいつでじゃなきゃ嫌だ!』的にシープ90カタナBBを流していく・・・。
川での一番好きなメソッドで攻める、流れの筋をドリフトさせテンションを微妙に掛けつつピンでヒラウチさせた瞬間に
『ゴンッ!』冷静に合わせを1発、しかし悪夢再来(汗)・・ドラグが滑る当然フッキングは決まる訳も無く、間髪入れずに
エラ洗いをするシーバスの口から無情にもシープは生還してきた。

決してドラグ設定が緩い訳ではない・・つもり。リールからラインを引き出す感覚が『こんなもんだよ』と言っている。
少なくとも今まではこの感覚でなんの失敗もなかった・・がっ!!?。

場を休めると共に再び煙草を吹かし自問自答する。とりあえず更にドラグを〆こんでみる。

再びトライ。
今度はウルフ115バックドアを流れの筋に直にぶち込む、ストップ&ゴーに近い感覚で行ったり来たりを
繰り返す。
でっ『ドンッ!!』合わせた瞬間重みがバットに響く、心の中で『決まった!』と思ったか!!の瞬間・・またしてもドラグが
『ジィッー!!』『嘘だろ??!』間髪入れずに追い合わせ、しかし水面を割ることなくウルフはフックアウト・・・。

『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・汗・泣・怒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』

冷静になれ・・冷静になれ・・・・・『プルルルルッ・・・』『海坊主さ~~ん!!信じらんね~すよっ!!!』・・・。
しばし『熱く愚痴る』笑X3。
お騒がせ致しました海坊主さん(汗)。

暫し愚痴を聞いてもらい3度目の正直にかける。
再びシープ90の出番、流れの際にキャスト流し込んでドリフトからターンで『ズドンッ!!』。
今度は先ほどよりドラグを〆こんだので滑らない♪ガッツりフッキングの手応え^^。
がっ!!!その後が悪い(怒)、流れにのり抵抗に入る魚に対して今度はドラグが出ない(怒X2)。
慌ててノブを緩める、がビックリするぐらい緩めないと滑り出さない。
????となったが程なくして無事にランディング。

初物なので有り難くキープさせて頂く。













でっ、ドラグが出なかった結果がこれ・・・。
align="left" alt="" >
ほぼ丸呑みに近い状態でのフッキングだった為、外れる事は無かったとは思うがヨロシクナイ状態だよなぁ・・・。
以上の文面と伸びたフックが、ここ暫くのスランプの一端なんだろうな・・・。
続きはまた明日。

ロッド: コードS72
リール: セルテート2500
プラグ: シープ90カタナBB

サイズ:83cm 4.6㎏  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 00:04Comments(8)

2008年06月14日

『3度目の・・』どころか・・。

昨夜は19時過ぎより阿賀に入る。
開始1投目カルマ90(固定重心)にヒット、水面下でモジってた後
水面を割ってジャンプ!!、エラ洗い3発でフックアウト・・T_T。

気を取り直し、ウルフ90の早巻きからのポーズにバイト、がっ乗り切らず(汗)。
ポイントを休ませてから、カルマ130をアップから切る。
また出た!!乗らず??・・・。嘘だろ・・・。
その後2発でるも結果はボウズ(泣)、こんな経験したことないや。

フッキングに持ち込めないバイトも確かにある、しかし昨夜はそれだけではない
気がする。それが何なのか今後の一つのテーマとなる夜だった。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 08:14Comments(8)

2008年06月11日

グゥのねもでないや・・・。

本日は久しぶりの平日釣行。
喜び勇んでポイントへ・・・。

水温も上昇したし、かなり期待して望んだにも関わらず結果『完敗』。
ありとあらゆる(自分なり)手を試すがノ~~~~バイト(泣)。

例年の定石が通じる程甘くないのは承知だが、ここまで喰らうと流石に自分を
疑いたくなる。

週末はトップランナーのⅠ・Tさんをはじめ、海坊主さん、シロネさん達と浸かると言うのに
パンチドランカーになっちゃいそう(笑)。

皆さん、暗闇から奇声が聞こえても気にしないで下さいね(爆)。
帰り際に捕獲した『コクワガタ』をシープとの2ショットでアップしておきます(汗)。
このまま行けば、『釣りブログ』から『昆虫ブログ』に変更せねばならなくなりそうです(苦笑)。



  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:21Comments(8)

2008年06月09日

待ってました!!♪♪♪。

今日は6月9日でロックの日らしい(笑)。
アメリカのラジオDJ、『アラン・フリード』が1950年代に黒人音楽・リズム&ブルースを『ロックンロール!!』
と叫んだとか・・・。ポマードで固めたリーゼント、ジーンズをロールアップで履きエンジニアブーツにライダースジャケット・・・。
トライアンフのバックルにジャックコーム(飛び出しナイフ型の櫛ね)を刺し、頭を撫で付けてたのは遥か昔・・・憧れの50s (爆)。

釣り人にとっての『ロック』はやっぱり根魚?それともロックショアスタイル?。
ここいらだと『根魚』のイメージが強い?かな・・・。
私が河川で愛用するベイトタックルは当然?根魚にも活躍する。
でも今はやはり『鱸』を抜くために活躍して欲しいところだ(汗)、先ほど河川水温をチェックしたらようやく15度台に乗ってたなぁ・・。

今週末はいよいよお顔を拝見できるだろうか・・・?、でも日曜はブルーインパルスを見学しに行く事になってるし
時間的にはあんまし余裕ないかな・・・?。
とにかく『先ずは1本!!』よろっと行きますか?(爆)。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:00Comments(7)

2008年06月08日

何処に向かうの『俺』。

昨夜、今日と都合三回に渡り河川に浸かる。
 
土曜夕先ず目、阿賀AAポイントから開始。
満潮により河川内の流速はかなりトロイ。
アップクロス、ダウンクロス、ドリフトでピン、ボトムの変化、流れの変化を叩くも
ノー感(汗)。

一気に移動、河川Aポイント。
下げの時間帯に入り、シャローから本流筋に流れが絡む。
期待に反し何故か?ノー感(泣)。
腰の痛みにタップアウト(爆)。

日曜午前。
AAポイントから開始、昨日に輪をかけてヌルイ状況。
小移動をしながら色々と試すも依然沈黙・・・。
居るのは鯉とボラだけか??。

日曜夕先ず目。
Aポイントに浸かる。状況は悪化の一途をたどる(汗)。
おまけに上流から大量の草が流れてきてまともに釣りにならない・・・。
ここでなにやらシャロー域で、背びれを出した魚の一団を発見。
暫くして正体が発覚!!6~70cmクラスの鯉が無数に群がっていたのだ。
余りの数に流石にビビッてしまう(笑)。

その後も色々試すが何の音沙汰も無いまま終了。
やはり流れのなさがボウズの素因か??いや、ただ単に下手なだけ(爆)。
次回までもぉ一度頭の中を整理して挑もう!!・・でないと何処に向かっていくか自分でも
検討つかないや。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:08Comments(6)

2008年06月04日

週末の相棒。

今週末は当然河川だ!。
でっ、登場がこれ♪ベイトタックル・・・。
近頃はベイトを使うかたもチラホラみかけるよね。

まだまだ少数ではあるけど、一度馴染んでしまえばすこぶる楽しい!!のがこれ。
オープンエリアでは不便もするが、投げるものによっちゃ遜色ないんじゃないかな・・・?。

特に固定重心のプラグが綺~麗に飛んでく姿は気分良い♪。
ピンで仕掛ける釣りや、ルアーを流し込む、アシ際に静かに打ち込むなんて釣りには効果的^^。
合わせがブレないのも強みかな~。
雑誌なんかで紹介される、スタイル以上の強みがあると思う。

週末はこいつで勝負!!。



  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 19:03Comments(9)アイテム&グッズ

2008年06月01日

ワンバイトの重み・・。

本日は、夕先ず目より海坊主さん、イニシャルTさん、ジンロさんと共に河川Aポイントに潜入。
各々がそれぞれの感覚でエントリー。
結果から言えばイニシャルTさんが1バラシで残念ながらボーズに終わってしまった。

やはり昨日の気温低下による水温の低下は、想像以上にタフな状況を産んでいた模様。
私は辛うじて1バイトはあったものの、かなりのショートバイトでフッキングに持ち込む事が出来なかった。

正直、引き出し不足で解決策が見出すことが出来なかった・・・。
まったく気配がない訳ではなかっただけに、悔しい。

全てを補う事は出来ないだろうが、少しでもスキルアップ出来る努力をしていきたいと
強く思う釣行だった。

今回、同行頂いた皆さんへ。
今回は結果としては厳しかったですが、またご一緒しましょうね^^。
とくにジンロさんはスペシャルショートゲームにも関わらず参加して頂き有難うございました。
また今度ジックリとやりましょうね♪。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:48Comments(6)