ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ワンナイト☆ヘブン
ワンナイト☆ヘブン
新潟市北区在住。

ショートロッド片手にルアーゲームの可能性に挑戦中。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年04月18日

平日釣行。



今日は、少しだけど福島潟放水路に出てみた。
写真の通り、コンテナ基地は煌々とライトを照らしてる・・・。

人によっては『良い』とも『悪い』とも言う環境か。
私的にはどちらもYesかな?、様はその時々で岸や向きをかえるだけ(笑)。
至極単純ってこと(爆)。

今夜は水門付近からスタート、岸は左岸側。
先ずはスロープ際をカルマ90で舐めまわす、向きを変えてまた舐めまわす。
・・・反応なし(汗)、アバウトに面を切る・・ノー感。
小移動してカルマ100で同じパターンで攻めるもノー感(泣)。

中移動して橋を攻めるも・・・魚居ないのか?まったく反応が無い。
ここでワンダー80で縦に切る、福島潟ではかなり『効く』パターン・・・のはずが沈黙が続く・・・。

言い訳では無いが潮位が低すぎるのと、ターンオーバーに似た状態の様子。
これはかなり悪条件と思う、潮位は見た目で直ぐ分かる、ではターンオーバー状態は?。

このフィールドにはブイが二箇所張ってある。
この上流側のブイはメインとサブ、二本の仕掛けに成ってるのだが、
これが普通なら同じ向きにたるむのだけど、左右互い違いに流れる時が『それ』っぽいのだ。
あと、明快なのが『泡ブク』これが消えないのもヨロシクない。
ただこの条件では釣れないか?ってなるとそうじゃない時もある、あくまでシーズン初期の
話。

この時期は魚も港内に入りあぐねてる気がするし、出来るだけ好条件を待ってると
思うんだよね・・・。・・・どうみても言い訳にしか聞こえないか(笑)。
まぁまた日曜の晩にでも覗いてみっかな。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:36Comments(4)