10月1日・・・。
昨夜はカミサンが休日につき、平日釣行がOKと言う事でまた福島を
覗いてきた。
満潮付近からの下げと言うタイミングでゲーム開始。
潮汐なりの水位かなって感じのなか、シープ150で様子見して行く。
ベイトのサヨリは相当寄ってはいる、引き波に反応し『ピチピチッ』と
跳ねて逃げ惑う・・・。
この所のパターンだと、ここでスイッチの入ったシーバスが捕食に
入るはず・・・・。
『・・・・バコンッ!』・・小型が我先に捕食に出る。
居ることはいるな・・・。
しかし肝心のMyプラグに対する反応が出せない(汗)。
対岸なのか?視界に入らないエリアなのか?時折、デカイ捕食音がきこえる。
やはりデカイのフィーディングエリアが違うらしい。
少しサイズを下げ、シルエットも細身のものを・・・ウルフ130をチョイス。
ベイトの奥へキャスト!。
ロッドを立て気味に保持し、引き波が出るか出ないか位でリトリーブ。
サヨリが散ったところで軽くトゥイッチ→一瞬のポーズ。
『カカンッ!』とバイト、しかしじゃれついただけって感じで終了。
程ほどにキャスト、程ほどに休めるを繰り返す。
ルアーサイズを下げる・・・90クラスまで下げるも魚が移動したか?、反応が無い。
でっ(汗)タイムアップ(T_T)。
結局は1バイトのみのボーズで終了。
ベイトのストック量は相当ある、本命の気配もある、肝心のタイミングが推し量れない・・・。
やいや楽しいねぇ~(爆)。